行列が正則であることとが正則であることは同値であることを証明する。 ➀十分性 とすると、 \begin{align} A&=ABB^{-1}=MB^{-1}\\ I&=AA^{-1}=ABB^{-1}A^{-1}=MB^{-1}A^{-1}=MC\\ \end{align} 同様に \begin{align} B&=A^{-1}AB=A^{-1}M\\ I&=B^{-1}B=B^{-1}…
線形作用素が単射であることとは同値であることを証明します。 ➀十分性 が単射であるとする。このときが成り立つので、となるはのみである。よって。➁必要性 であるとする。のときで、であるから。これは単射を意味する。以上より単射であることとが同値であ…
群の単位元と逆元が一意に定まることを示す。 単位元がの2つ存在すると仮定する。は単位元であるから。またも単位元であるから。よってより単位元は一意に定まる。の逆元がの2つ存在すると仮定する。するとより。したがって逆元は一意に定まる。
二重ばね振り子の運動方程式をオイラーラグランジュ方程式から導出し、それを基に数値計算を行います。まずラグランジアンを計算します。図を用意するのが面倒だったので、二重振り子の場合と同様の変数設定をしていると考えてください。ただし質点はばねで…
結果 コード 太陽、地球、月と書いてありますが上の結果は太陽でも地球でも月でもありません。 初期条件と書かれたstateの部分には太陽、地球、月のx, y座標およびx, y方向の初期速度が入ります。 import numpy as np import matplotlib.pyplot as plt from …
ビハム・ミドルトン・レヴィン交通モデルを参考にしてProcessingでオリジナルの対面歩行者モデルを作成しました。 コード シミュレーション結果 q=0.2付近 0.2 < q < 0.7のとき q>0.7のとき 渋滞での現象 渋滞の移動 渋滞内を横断するセル
アルケンの製法 付加反応 酸化反応 オゾン酸化 硫酸酸性の過マンガン酸カリウムで酸化
【概要】 【特徴】 【プレイ感想】 【その他】 pcスペックの目安 【実装方法】 【概要】 「OpenPraparat」は、PCで苔を育てる人さん https://twitter.com/alife_praparat?s=21&t=3UYPD6NTmLw6wziAvETsOA が開発した、人工生命をシミュレーションするゲームで…
この記事は2021年の実体験です。わずか10記事で、平均文字数も1000文字もない状態、さらには一日10pvもない。。それに加えて独自ドメインでさえない。そんな状態でもGoogleAdsenseの審査に合格することができました。主に次の三つの対策を実施しました。 プ…
アルコールの検出 アルコールの酸化 第一級アルコール 第二級アルコール 第三級アルコール アルコールの脱水
2021年の浪人時代の話です。 浪人するに至った経緯と浪人中にしたことを書いていきます。 長いですが良ければ読んで下さい。 一度目の共通テスト受験前まで 自己採点後 一度目の前期へ ほぼ全落ち 浪人することを決意、河合塾に入塾 4月~夏期講習まで(基礎…
ごった煮マシンというものを用いてBZ反応をシミュレーションします。ごった煮マシンとはBZ反応のような反応拡散系をセルオートマトンでシミュレーションするために作られたモデルです。実際に動かしたものがこちらになります。 youtu.be後半の部分がBZ反応に…
コード 動画 次の記事 coronene.hatenablog.com ビハムミドルトンレヴィン交通モデルとはセルオートマトンの一種で、二種類のセルを直交するように移動させたときに起きる渋滞が自己組織化する様子が観察できるモデルです。詳細は以下の記事にあります。 ja.…
次の記事 coronene.hatenablog.com Conwayのライフゲームとはセルオートマトンの一種です。ゲームは、2次元のセルのグリッドから成り立ち、それぞれのセルは生きているか死んでいるかの2つの状態のいずれかにあります。各セルの状態は、その周りの8つのセル…
抽象化学反応系でヨウ素時計反応のシミュレーションを行いました。
地形 気候 農牧業 資源 地形 大部分が安定陸塊で東側だけ古期造山帯なので地震も火山もほとんどない。環太平洋造山帯と誤認しないよう注意この古期造山帯の延長線上にあるタスマニア島も古期造山帯北東海岸沿いにはグレートバリアリーフ(サンゴ礁)がある。…
石油 最も使用量の多い化石燃料新期造山帯周辺に分布主な産地は中東、アフリカの北部とギニア湾岸、アメリカ、ブラジル + イギリス、ノルウェー、ロシア新期造山帯周辺でない場所で有名なところは北海油田(イギリスの東側に広がる海)とロシア。 北海油田…
ルシャトリエの原理とは ➀濃度を変化させる場合 ➁圧力を変化させる場合 ➂温度を変化させる場合 ➃希ガスを加えた場合 おまけ 平衡定数で固体の存在を無視する理由
はてな記法で以下のように書くと、 <div align="center">[tex:\displaystyle\rm{K = \frac{[A^{+}\][B^{-}\]}{[AB\]}}]</div> このように表示されます。中央揃えをやめる場合は以下のようにして、 [tex:\displaystyle\rm{K = \frac{[A^{+}\][B^{-}\]}{[AB\]}}] このようになります。参…
石油 アフリカ南西部の沿岸国(ナイジェリア(ニジェールデルタなど)、アンゴラなど)。中国、米国に輸出する。北アフリカ(アルジェリア、リビアなど)。ヨーロッパに輸出する。同じ北アフリカに位置するモロッコでは石油は取れない。ナイジェリア、アンゴ…
農林水産業 工業 資源 民族・言語・宗教 その他
オストワルト法と酸性雨の場合を例に挙げて説明します。まずはオストワルト法オストワルト法とはこのような3段階の反応式です。 この最後の反応式は二酸化窒素を水に溶かして硝酸を作ることを意味していますが、ここでは必ず温水を使わなければいけません。…
↓関連記事coronene.hatenablog.com
pythonのエラーである、Code ImportError : cannot import name 'mapping' from 'collections'の解決方法について書いています。
浪人時代に、ノートに知らない単語を書き出してそれを覚える方式をとっていました。 このノートを写真のような書き方でつくります。ノートのページ左端に英単語、その下に発音記号(必要ならば)、英単語の右のほうに単語の意味、を書き、次の英単語を2行空…
最近発見したキノコを写真とともに紹介します。機会があれば公園や森なんかに行ってキノコを探してみたいです。 1.ヒメコガサ?ヒナノヒガサ? 2020年10月撮影。数センチもないほど小さい可愛らしいキノコです。1枚目の写真のように苔の上にたくさん生えてい…
エステル合成反応において覚えておくべきポイントをまとめました。 なぜ濃硫酸を加えるのか 濃硫酸でないといけない理由/無水アルコール、無水酢酸(氷酢酸)を使う理由 アルコールをたくさん入れる エステル合成後 なぜ濃硫酸を加えるのか 濃硫酸は触媒とし…
北欧 西欧 南欧 東欧 EU内の多くの国で遺伝子組み換え作物は栽培されていない。 北欧 氷河のせいでやせ地になっているので農業はあまり行われていない。スウェーデン、フィンランド 林業が盛んで紙・パルプ生産も行われている。ノルウェー フィヨルドでサケ…
$\require{mhchem}$ フルクトースと$\ce{Ca(OH)_2}$の反応 難溶性の$\ce{C6H12O6・Ca(OH)2・H2O}$ が生成します。フルクトースが存在しているかどうかを確かめたくて方法を探しているときに見つけた反応です。 フルクトースを分離したい時に使えます。 スク…
北部、地中海沿岸 モロッコ北部、アルジェリア北部 地中海性気候なのでオリーブ、柑橘類、小麦を栽培。 モロッコ南部は乾燥気候なので下の乾燥地域に当てはまる。 乾燥地域 遊牧やオアシス農業 → ナツメヤシ ナツメヤシを主食の一つとしている。 ナイル川沿…